かぼちゃの種、ひまわりの種、あなたはどっち?
美容や健康に注意している人は、
かぼちゃの種やひまわりの種を、
上手に食生活に取り入れて、
活き活きと過ごしているかもしれませんね。
なぜならこの2つ、
かぼちゃの種とひまわりの種は、
他のナッツなどよりも、
とても美容効果が期待できるからです。
私も日頃から食生活に、
かぼちゃの種とひまわりの種を、
積極的に取り入れています。
そのまま食べても美味しいですし、
サラダや菓子類にも使えます。
菓子類は見た目も綺麗になりますし、
食感のアクセントにもなりますので、
結構重宝する食材ですよ。
加工された健康食品よりも、
かなりリーズナブルなのも、
お気に入りの理由の一つです。
あなたも一度試してみてはいかがですか?
今回は、
かぼちゃの種・ひまわりの種の2つを、
いろいろ比較してご紹介します。
捨てるのは勿体無いかぼちゃの種、その効果とは?
かぼちゃ自体は、
別名アンチエイジング野菜、
ともいわれていますよね。
とても美容効果があります。
種は捨ててしまいがちですが、
ビタミン、ミネラルなどが、
実は豊富に含まれています。
だからかぼちゃの種にも、
たくさんの美容効果があるのですね。
かぼちゃの種の特徴は、
コレステロール0だけではありません。
リノール酸という成分も含んでいますので、
コレステロールの値そのものを、
下げてくれる働きまでしてくれるのです。
かぼちゃの種を、
定期的に食べるだけで、
血液もさらさらにしてもらえます。
他にもかぼちゃの種には、
リグナンという成分が含まれています。
リグナンの働きは、
ポリフェノールに似ていますので、
アンチエージングにも効果的です。
骨粗鬆症予防にも効果的らしいですよ。
かぼちゃの種はとてもヘルシーですね。
かぼちゃの煮物やお味噌汁を作る際に、
種を捨てていませんか?
かぼちゃの種を捨ててしまうのは、
とても勿体無いですよ。
簡単! かぼちゃの種を食べる方法
かぼちゃの種を洗います。
トレーに均一に並べて、
レンジで乾燥させます。
均一に乾燥したら、
オリーブオイルをひいたフライパンで、
カリッとするまで炒めます。
その後軽く塩味をつければ、
「あら美味しい」
健康ナッツの出来上がりです。
お好みで黒胡椒を振ってもOKですよ。
ひまわりの種のその効果は?
ひまわりの種には、
ビタミンEが多く含まれています。
他にも良質なタンパク質や、
ミネラルが多く含まれているので、
とても栄養価が高くヘルシーですね。
またひまわりの種には、
カリウムも多く含まれています。
カリウムは体内の余分なナトリウムを排泄し、
高血圧の予防をしてくれます。
ひまわりの種を食べると、
これらの嬉しい効果も期待できますね。
ひまわりの種には、
なんとダイエット効果もあります。
ひまわりの種にもリノール酸は、
豊富に含まれていますので、
中性脂肪を減らす効果が期待できますね。
他にもオレイン酸も含まれていますから、
コレステロール値を低下してくれそうです。
さらに腸を活性化させる効果もあるので、
便秘の解消が期待できますね。
ダイエットにも良さそうです。
かぼちゃの種とひまわりの種
どちらも魅力的な効果ばかりですが、
実際のところどちらの方がいいのでしょうか。
この2つは成分的にも似ているので、
どちらを選ぶか迷ってしまいますね。
ビタミンEの含有量でみると、
ひまわりの種のほうが高いです。
カロリーの量でみると、
かぼちゃの種が100g・574kcal、
ひまわりの種は611kcalなので、
かぼちゃの種のほうが少し低いですね。
脂質や塩分をみても、
かぼちゃの種のほうが少し低いです。
ひまわりの種のほうが、
そのまま食べるイメージが大きいですね。
でもかぼちゃの種の方が、
かぼちゃを料理する時に出るので、
お財布には優しいかもですね。
かぼちゃの種とひまわりの種 まとめ
体にいいことばかりの、
かぼちゃの種とひまわりの種です。
誰ですか?
ひまわりの種なんて、
ハムスターの餌なんて言っているのは。
人間の食用としても、
きちんと販売されていますので、
どうぞご安心を。
しかしこれらの種は、
カロリーは少々高いです。
食べ過ぎてしまうと、
太ってしまいますので、
そこは注意が必要です。
何事もほどほどのさじ加減ですね。
適度な量を普段の食生活にとりいれて、
健康的にきれいになれるといいですね。