髪型をうまく変えて、小顔に見せましょう!
髪型を変えればイメージチェンジができます。
気軽にイメチェンできるのでいいですよね。
さらに髪型を変えるだけで、
小顔に見える効果もあれば一石二鳥です。
そんな小顔に見える髪型を紹介します。
顔が大きいと悩んでいる人は、
髪型を変えることによって、
見た目の大きさを変えることができます。
小顔に見せるコツは、顔の輪郭に髪型を合わせること
輪郭を出しすぎてしまうと露出度が高くなり、
顔が大きく見えてしまいます。
髪の毛でカバーするようにするといいですよ。
似合わない髪型をしても、
顔が大きく見えてしまったりもします。
まずは自分の顔の形を知ることが大切です。
フェイスラインが卵型になるように、
髪型のシルエットを作ります。
輪郭のタイプ別 小顔に見える髪方は
丸顔
顎のラインが丸く、
顔の横幅と縦幅が同じくらいな丸顔の人は、
優しい印象と幼い印象があります。
そんな丸い顔の形をカバーして、
縦長シルエットを意識した髪型がいいでしょう。
丸顔の人が小顔に見える髪型は、
横に広がるようなシルエットは避けます。
トップにボリュームを持たせ、
サイドの長さをアゴよりも下にすると、
すっきりとした小顔に見えます。
前髪をサイドに流すだけでも、
縦長シルエットになり、
小顔に見える効果があります。
パッツン前髪や、センター分けは、
顔の横幅が強調されてしまうので、
丸顔が目立ってしまいます。
ベース型
エラが張っていてフェイスラインが直線です。
このベース型の顔の方は、
少し男性的な印象を受けてしまいます。
フェイスラインを囲むような形の髪型が、
エラが張っている方にはいいでしょう。
トップにボリュームを持たせるのも効果的です。
ふんわりしたショートボブや、
またはロングヘアが似合います。
ロングヘアならトップには、
あまりボリュームをもたせません。
毛先はふんわりと動きを出したような、
そんな髪型がおすすめです。
前髪は幅を狭くしたり横分けにして、
おでこを少し出すくらいがいいでしょう。
逆三角形型
アゴ先がシャープで、
縦に長いが面長ではなくハチが張って
頭が大きく見える逆三角形型。
知的な印象受けますが、
少しキツそうにも見受けられます。
そんな逆三角形型の人は、
パーマをかけてボリュームを出します。
ふんわりとした髪型がおすすめです。
髪のラインのボリュームを持たせると、
シャープな顎が良く見えて小顔効果があります。
前髪はセンター分けにすると、
さらに小顔効果がアップします。
ショートヘアでしたら前髪を斜めに流して、
襟足を長めにするといいでしょう。
またボリュームのないぺったりした髪型は、
顔を大きく見せてしまいます。
フェイスラインが逆三角形の方は、
髪のボリュームを持たせて小顔に見せます。
面長
フェイスラインに丸みがなくて、
顔の縦幅が長めな面長の方は、
落ち着いた大人の印象を持つ人が多いです。
ほっそりしている方も多いですね。
面長の人が小顔に見せるには、
ショートからミディアムヘアがおすすめです。
サイドにボリュームを出した髪の毛で、
前髪は長めでおろしたりします。
また前髪はサイドに流すのもいいでしょう。
トップをすっきりさせすぎると、
面長が強調されてしまうので、
そこには充分気をつけましょう。
髪型で小顔に見せるコツ まとめ
自分のフェイスラインを確かめましょう。
髪型を変えることによって、
小顔見に見せることができます。
自分に似合うスタイルを見極めて、
かわいくイメージチェンジできるといいですね。