牡蠣鍋なら味噌!海のミルクの栄養を最大限に摂取するお勧めレシピ☆

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

今週末の夕食は、何を食べますか?

肌寒い風を感じはじめると食べたくなるのが

お鍋☆ですね(^^♪

お鍋は中身は無限大の、懐のふかーいお料理。

数ある具材の中から、

何にしようか迷っちゃいますよね。

でも、やっぱり1番のおすすめは

牡蠣鍋です!

海のミルク」と呼ばれているほど、

たくさんの栄養が、ぎゅっとつまっている牡蠣。

しかも、実は女性には特に

嬉しい美肌系栄養成分がたっぷりの食材なんですよー。

おいしく牡蠣を食べて、

さらにアンチエイジング効果

美しくなれちゃう女子レシピ、ご紹介します!

スポンサーリンク




冬の定番牡蠣鍋は味噌との相性抜群☆豆乳とゴマをプラスで美女子レシピ

コラーゲン鍋もいいですが、

お鍋の季節が旬の牡蠣を使って、おいしくて、

女性が(男性も)美しくなれるお鍋を作りましょう!

☆ゴマ豆乳と牡蠣のあったか女子鍋

①まず牡蠣の下処理をします。

ボウルに生牡蠣を入れ、

少量の片栗粉と塩をまぶします。

牡蠣6個あたり

片栗粉と塩を小さじ1くらいずつが目安。

手で優しく数回かき混ぜたら、

牡蠣がつかるほどの水を入れて

さらにかき混ぜます。

汚れが浮いてくるので、水を捨て、

キレイな水で2~3回すすぎます。

②鍋に豆乳と、同量の水鶏ガラスープの素。

お好みで、

  • 少量のおろししょうが、
  • おろしにんにく
  • しょうゆ

を入れてあたため、

煮立ったら味噌白すりごまを適量加えて、

味を整えます。

味噌の香りがとばないように、

あまり煮立たせすぎないように

火加減を調節しましょう。

お好みの野菜をたくさん入れて、

火が通ってきたら、牡蠣を入れてできあがり。

牡蠣が縮まないように早めにいただきましょう。

牡蠣にぴったり合うのは、

やはり味噌の風味です。

また、味噌と相性の良い豆乳と白ごまは、

女性が積極的にとりたい食材。

豆乳にたくさん含まれている大豆イソフラボンは、

女性ホルモンのエストロゲンと、同じ働きをするんです。

女性ホルモンが不足している、

更年期生理前といった時期に豆乳を飲むと、

体調も安定してくれますので、ダイエットにもなります。

またゴマには、ゴマリグナンという抗酸化物質や、

有名なセサミンという物質が含まれています。

セサミンは、悪玉コレステロールを抑制します

さらに脂肪燃焼効果を持つPPARαという物質の働きを

活性化する働きがあるそうです。

ゴマは粒のままだと、かみ砕かれず、

そのまま排出されてしまいますが、

すりごまなら、

効果的に栄養をとりこむことができますね!

低脂肪高たんぱく質で鉄分が豊富な牡蠣鍋が美容・健康に効果的

61849f479b0d6880b0f718db6b1d6a65_s

ではここで、

牡蠣に含まれているたくさんの栄養素について

くわしく見ていきましょう。

まず、代表的なのが亜鉛です。

亜鉛は、細胞分裂を活発にする働きがあり、

皮膚の再生に大きな効果があります。

皮膚がどんどん再生していく効果があるので、

荒れたお肌もすぐに整います。

シミも消えやすくなる、

といった美肌効果も期待できます。

これは嬉しいですね!

また亜鉛は、ホルモンの分泌を活性化してくれるので、

女性は生理も安定し、より女性らしく、美しくなれますよ。

精神的にも安定するので、気分がハッピーになります。

次に注目なのは、アミノ酸

アミノ酸は高い保湿成分があり、

皮脂のバランスを保ち、

肌を美しい状態に変化、キープしてくれます。

ちなみにアミノ酸は、ビタミンCと一緒に摂取すると、

亜鉛やアミノ酸の吸収率がより高くなることが

わかっています。

牡蠣にレモンがついているのは、

味だけでなく、栄養的にも効果的だったんですね!

それから、意外なんですが、

牡蠣にはも含まれています。

貧血にも効果的で、女性には嬉しいですね!

このように、

牡蠣は女性には特に食べてもらいたい栄養素の

オンパレードなんです。

今週末はぜひ

ゴマ豆乳と牡蠣のあったか女子鍋で

おいしくキレイになってくださいね!

スポンサーリンク







  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です