部屋の雰囲気を簡単にがらっと変える模様替えのコツ!
毎日暮らしている生活の場を、
「なんだか模様替えしたいなー」と、
急に思ったことはありませんか?
今の生活をリフレッシュしたくなった時、
嫌な事があってスッキリしたくなった時が、
模様替えのきっかけなのかもしれません。
また部屋にいると、
どんよりした気持ちになってしまう時など、
なんだか知らないけれど、
突然「模様替えしたいっ!」と思う時が、
あなたにもきっとあるはずです!
私の友人の話ですが、
「夜中に突然家具の大移動をしたくなった!」
らしいのです。
そのまま強引に、
深夜にタンスを移動させたなんていう人もいます。
(1階の部屋だったので出来たらしいのですが)
その位なぜか突然、
「模様替えがしたくなる時」があったりしますよね。
そんな時、
「どうやったらうまく模様替えができるんだろう?」
「がらっとイメージを変えられるのかな?」
とお悩みの方達の為に、
簡単で今すぐにでも出来る模様替えのコツを、
今回はご紹介していきます。
プチ模様替えのコツはファブリックが握る
模様替えしたいとはいえ、
『あまり大掛かりな事を、
いきなりする勇気も時間もない!』
という方におススメしたいのが、
プチ模様替え作戦!です。
簡単に楽にお手軽に、
雰囲気の違う部屋にしたいなぁと思ったら、
まずはお部屋のファブリックを、
ちょっと変えてみることをおススメします。
ファブリックとは生地や織物のことです。
広義では、カーテンやテーブルクロス、
椅子やソファの張り布地、
クッション、ベッドカバーなど、
布を使ったもの全般を指します。
布が見た目に与える印象って、
結構大きいんですよね。
それは面積が大きければ大きいほどに!
カーテン1つ変えるだけでも、
「あれ?」って思う事ありませんか?
ですから、カーテンやベッドカバー、
クッション、テーブルクロスなど、
すぐにでも取り替えられるファブリック類を、
総入れ替えして、
全く違うイメージにしてしまいましょう。
ファブリックの入れ替えはテーマを決めてから
それにはまずはお部屋のテーマを決めます。
どんなイメージにしたいのかを先に決めます。
スタイリッシュな白黒モノトーン、
あたたかみのあるカントリースタイル、
女の子らしいピンク系の優しいイメージから、
ポップな雰囲気のカラフルルームなど、
自分がしたい部屋のイメージを想像してくださいね。
うまく想像できない時は、
具体的な部屋のイメージを思い浮かべましょう。
例えば、先日行ったオシャレなカフェとか、
先月泊まった素敵なペンションの部屋、
「あ、山小屋風の素朴な感じもいいな」とか、
色々アイディアが湧いてきます。
またはエスニック調の、
異国情緒漂う雰囲気も素敵・・・など、
具体的な風景を想像して、
それに近いファブリックを多用すると、
ガラッとイメージチェンジができます。
テーマを統一すれば、
ゴチャゴチャした雰囲気も防げますから、
居心地の良い空間になることは間違いなしです。
合わせて断捨離の記事もどうぞ
手作りが得意な方は、
クッションカバーやカフェカーテンなどを、
手作りしてみましょう。
コストもおさえて模様替えできますので、
手作りにもぜひ挑戦してみてくださいね。
大きな模様替えは思いきった家具の移動だ!
やはり模様替えと言えば、
「イメージががらりと変わらなければ意味がない!」
と思う方も多いかもしれませんね。
そんな時にぜひトライしてみたいのが、
家具の配置を変えてしまうということです。
大きな家具は、
移動しただけで日常の動線も変わります。
いつも見ていた部屋の風景や、
窓からの目線も変わって来ますので、
それは効果が絶大ですよ。
では具体的にどう動かせばいいのでしょうか。
例えばキッチンで言うと、
冷蔵庫の位置を変えてしまいます。
「冷蔵庫の位置は決まっているから~」と、
移動させない人がほとんどですよね。
でも視点を変えて、
冷蔵庫を今までとは全く違う場所に置いてみる。
すると、食器棚をこちらにずらして、
「あら?ここにミニテーブルを置くと、
家事スペースができたわ!」なんて、
不思議といろいろアイディアが湧き出てきます。
こんなこと1つでも、
毎日の生活が変化するのです。
当たり前であったことを、
当たり前でなくしてしまうのが、
驚くような変化につながるのです。
そして次はダイニングテーブル。
いつもは部屋の中心に置いていますよね。
それを思い切って、
窓辺に移動させてみましょう。
するとどうでしょう?
いつもは部屋の真ん中にあったので、
そこから見渡せるものは部屋の中の風景だけ。
あとはテレビくらいでしょうか?
それを窓辺に移動させた途端、
今まで見えなかった青空や雲が見えたり、
道路の街路樹や庭の花々が見えたり、
なんだかとっても新鮮な気分になります。
家にいながらにして、
どこかのプチホテルに泊まっているかの様な、
ゴージャスな気持ちになってしまいます。
目から見る景色が変わると、
気分も明るく楽しくなって、
ついついテーブルにお花を飾ったり、
お料理の腕前も上がったりと良いことばかり。
本当にプチホテルに泊まっているような、
楽しい生活に変化してしまう方もいるほど。
外を眺めながらの一杯のお茶の美味しい事!
こんな少しの模様替えで、
毎日の生活がグンと楽しくなってしまうのです。
部屋の模様替えのコツまとめ
模様替えでイメージを変えるとなると、
「何かすごい事をしなくちゃ」
と思っていませんでしたか?
高級な家具に買い替えるとか、
壁を塗り替えるとかは必要ないのです。
まるでリフォームするかのごとく、
大袈裟な事を考えていたとしたら、
それは大きな間違い!
模様替えの楽しさは、
自分一人で出来る事を、
無理なくちょこっとしてみるだけで、
毎日の生活に変化をもたらしてくれる、
魔法のエッセンスのようなものなのです。
そのエッセンスを取り入れた先には、
徐々に変化が起こってきます。
いつもはしまいっぱなしだった、
お客様用のお皿を、
日常で使ってみようとか。
また居心地がよくなったので、
カフェで楽しむ様な、
美味しいコーヒー豆を買ってきて、
コーヒータイムを楽しんでみようなど。
模様替えのコツを掴んで、
さらに日々の暮らしが、
素敵に輝くことができたら、
それは大成功ですね!
そんな模様替えにあなたも、
ぜひチャレンジしてみてくださいね!
きっと毎日が新鮮で、
ワクワクした日々になること間違いなしです!