湘南のタコライスが美味しい店とは
タコライスといえば沖縄が本場ですね。
ご飯の上にミックス野菜、
スパイシーに味付けしたひき肉、
それにチーズをのせます。
サルサソースなどをかけて、
トマトをトッピングすれば、
はい!タコライスの完成です。
タコライスとは言いますけれど、
オクトパスの蛸とは関係ありませんよ。
タコスとライスがミックスされて、
タコライスとなりました。
「タコス」の中身と「ライス」という、
斬新な組み合わせで面白いですね。
タコライスの発祥の地は、
実は沖縄なんだそうです。
現在は沖縄のソウルフードですね。
あなたはご存知でしたか?
米軍が持ち込んだタコスでしたが、
それをトルティーヤではなくて、
ご飯で食べたのが最初だそうです。
トルティーヤはメキシコの主食です。
ご飯は日本の主食ですよね。
沖縄の文化「チャンプル」が、
このタコライスにも生きていますねぇ。
私もタコライスの大ファンでして、
時々無性に食べたくなるんです。
ラーメンやカレーにも似た感じで、
「タコライス、タコライス」と、
頭の中をぐるぐるリフレインすることも、
結構あります笑。
私は湘南地区に住んでいます。
そこでその辺りの行きつけの、
美味しいタコライスが食べられる、
そんなお店を今回はご紹介します。
江ノ島周辺で泳いだり、
観光したりした時の参考にしてください。
目次一覧
小田原って湘南なの?
因みに湘南とは、
「茅ヶ崎から葉山までの間」です、キッパリ!
県としては三浦半島から小田原までを、
湘南と呼ぶことにしたらしいですが、
それって変ですよねぇ、私は反対です。
それでしたら「神奈川県」ではなくて、
湘南県にでも県名を変えたら、
なんて思ってしまいます。
自動車で湘南ナンバーが交付される地域が、
「湘南だぁ!」って言う方もおりますが・・・。
山北町や松田町って、エェッ?
失礼いたしました。
話が横道に逸れてしまいました。
タコライスの話に戻します。
湘南で食べるタコライスとは
タコライスの本場は沖縄ですが、
湘南でもタコライスの美味しい店は、
実はたくさんあります。
湘南で海の街の雰囲気も感じながら、
美味しいタコライスが食べられます。
デートをするのに適したお店や、
犬カフェ的な所もありますので、
うまく利用して楽しんでくださいね。
湘南エリアでは、
タコライスはカフェなどでも、
グランドメニューになっている所が多いです。
タコスとタコライスだけの専門店もあります。
湘南族の私のオススメのお店は
がじゅまる童
出典 食べログ
江ノ電の江ノ島駅、湘南モノレール湘南、
江ノ島駅から徒歩7分の所にあります。
江ノ電の湘南海岸公園駅からは、
徒歩6分程でしょうか。
がじゅまる童へは駅を出たら、
国道467号線(町田街道)を藤沢方面に歩きます。
国道に面したアパートの様な建物の一階ですが、
可愛らしい絵と「TAKO★RICE」の看板で、
すぐにわかると思います。
江ノ島駅方面から向かった場合は、
かながわ信用金庫を過ぎてすぐに、
「がじゅまる童」がありますよ。
店内はそこまで広くはないですけれど、
タコライスとタコスだけの専門店です。
朝も7時から営業しているので、
とっても嬉しいです!
早朝泳いだ後の海帰りの空きっ腹に、
このタコライスが染み渡ります。
まずは腹ごしらえをという人や、
海に行く前にもおすすめです。
タコライスのサイズも、
なんとS,M,Lから選ぶ事が出来ます。
Sサイズは400円とリーズナブルですよ。
私のオススメは、
タコライスのSを食べて、
タコス4個(500円)を、
テイクアウトすることです。
お友達ともシェアすることができますよ。
1000円もあれば食事ができて、
さらにお土産も持てるので、
とってもお得でハッピーな気分になれます。
トッピングはチーズ増量が50円、
ミート増量が100円というのも嬉しいですね。
ミートを増やしたり、
チーズのトッピングをしたりして、
飽きずにタコライスを何度も楽しめます。
観光客はもちろん、
地元の方にも大変人気のお店です。
リピーターのお客様も多いですねぇ。
江ノ島に来たなら、
一度は行ってみるべきお店ですよ。
「ハイサイ うる虎」
出典 食べログ
JR東海道本線、小田急江ノ島線、
江ノ電の藤沢駅から徒歩1分という、
とても便利なところにあります。
藤沢駅の南口徒歩1分です。
店名でわかると思いますが、
ここは沖縄料理がメインのお店です。
沖縄方言の「ハイサイ」の意味は、
「元気にしてる? どうも もしもし」
の意味です。
また、
「おはよう こんにちは こんばんは」
の代わりにも使えるそうです。
ただし男性語ですのでご注意。
女性の場合は「ハイタイ」となります。
さてお店の様子ですが、
店内は明るくにぎやかで、
沖縄の雰囲気をたっぷり味わえます。
沖縄方言がたくさん飛び交っています。
タコライス発祥の沖縄の雰囲気って、
神奈川とは違っていて、
とっても刺激になりますよ。
オススメのメニューは、
「ハイサイタコライス 880円」です。
タコスミートの味付けが良いんです。
絶妙に調合されたスパイスが効いていて、
手づくり感が満載のタコライスです。
激ウマで結構ハマりますよ。
タコライス好きなら一度は食べておくべし。
さらには、
「タコスとアボカドのサラダ 760円」
なんていう嬉しいメニューもあります。
自家製タコスとアボカドの、
最強コンビサラダです。
タコスとアボガドって、
とても相性がいいんですね。
このレシピをリスペクトして、
自宅でも提供したところ、
友人たちにも大好評でした。
この「ハイサイ うる虎」は
大人数で行って、
賑やかに楽しむのにもおすすめです。
大変人気のあるお店なので、
満席の時も多々あります。
席が空いていないこともあるので、
大人数で行くときは特に、
事前に予約することをおすすめします。
Laffman’s mexicana
(ラフマンズ メキシカーナ)
出典 食べログ
JR東海道本線の辻堂駅北口から、
徒歩2、3分のところにあります。
線路沿いを藤沢方面に向かって歩きます。
本格的なメキシカン料理を楽しむ事ができます。
タコライスもあり、とてもおいしいですよ。
他にもおいしいメキシカン料理があるので、
結構迷ってしまうほどです。
そうそう「サボテンサラダ」や、
「キノコのアフィージョ」など、
とってもリースナブルに楽しめます。
また、それらに合うドリンク類も、
とても充実していますよ。
店内の雰囲気もいいので、
女子会などにも人気があります。
もちろんデートにも合いそうですね。
たまにはメキシカン料理で、
違った雰囲気を楽しんでみてはいかが?
正栄丸
出典 食べログ
JR東海道本線の辻堂駅の南口から、
徒歩1分の所にあります。
営業は17時からになります。
新鮮なお魚の刺身でしたり、
沖縄料理もたくさんあります。
もちろんタコライスもとてもおいしいですよ。
駅からとても近いので、
湘南観光の締めの場所として、
最後に利用するのもいいですね。
掘りごたつ席もあるので、
観光で疲れた体を休めて、
ゆっくりとくつろいで過ごすことが出来ます。
生もずくの天ぷらや海ぶどうもオススメです。
湘南で食べるタコライス まとめ
以上、湘南で、
タコライスが美味しいお店を紹介しました。
まだまだお店はありますので、
お気に入りの場所を見つけられると、
それはそれで楽しいですね。
湘南のやさしい潮風が、
タコライスの隠し味かも!
タコライスを求めて、
湘南を散策するのも、
一つのデート案として、
私は超オススメしますよ。
あなたもお気に入りのお店が、
きっと見つかるはずです。