実は正しい位置がある?お年玉袋の書き方や名前の位置/マナーとは?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

お年玉袋は見ていてもカラフルで、

可愛い物が多いです。

また最近は、ハンドメイドで作る方も多いですよ。

マスキングテープや、

パソコンのアプリ、プリンターを上手く駆使して、

オリジナルなお年玉袋を作ります。

私が子供の頃といえば、お年玉を貰ったら、

お年玉袋が可愛くて、大事に保存していましたね。

子供にとって大事なお年玉ですが、

実はお年玉の袋にも、書き方やマナーがあるんです。

お年玉だから気にしていなかったことですが、

今後の為に覚えておくと便利ですよ。

スポンサーリンク




お年玉袋の正しい書き方マナーとは?

「お年玉袋にマナーなんてあるの?」

なんて思うかもしれませんが、実は意外とあるんです。

簡単に言えば、

お年玉袋の表には相手の名前を書き、

裏には自分の名前を書くことが一般的です。

とは言え、最近のお年玉袋って、

「イラストがたくさん入ってて、書くことできないよ?」

そんなときは、

相手の名前を書かなくてもOKです。

誰が誰だか分からなくなりそうなときは

略式の金額を記載しておくと良いでしょう。

あと、絶対に知っておきたい、

でも忘れがちなマナーの一つが、「お札」ですね。

  • 新札
  • 3つ折り
  • お札の肖像画が見えるように表

以上の3点を知っておくと安心です。

最近販売されている中には、

お札を折り曲げないような、お年玉袋もありますよね。

そんなときは、開けた時に、

お札の肖像画が見えるように、

表側に入れてあげてくださいね。

「新札じゃなくてもいいか?」

と思われがち。

ですが、旧札だと見た目がシワシワで汚く悪い、

その場で急に用意した印象を与えてしまうので、

気持ち良くないですね!

相手が子供と言っても縁起物です。

それに、

「見せて?」

と、あとから親が確認するケースも、かなりあります。

新札が用意できない場合は、

一番キレイなお札にしてくださいね!

日本では、

4の数字は縁起が悪いと言われてきました。

4つ折り、4千円などは避けてくださいね!

遊び心を入れてもOK!みんなのお年玉袋の書き方参考例

%e3%81%8a%e5%b9%b4%e7%8e%89%ef%bc%92-1

お年玉と言えば、金額!

じゃなくて、可愛いお年玉袋(笑)

ハンドメイドで作る方も、

最近は増えてきています。

無地でシンプルなお年玉袋を用意して、

ハンコやカラフルペン、筆ペン

で、オリジナルなお年玉袋を作ってみてもいいかも!

筆文字で気持ちを・・・

シンプルなお年玉袋に筆ペンで

「ほんの気持ち」

なんて、チョット一文だけ、

可愛く書いてあげると、特別感があって素敵ですね。

画像入り お年玉袋

パソコンが得意な方は、画像プリントすればOK!

遊び心あるお年玉袋が作れますよ。

名前入りで顔画像入りだから

オンリーワンですね!^^

消しゴムハンコでお年玉袋

最近は雑貨屋さんでも、ハンドメイドサイトでも、

消しゴムハンコが大ブーム!

可愛い消しゴムハンコを手軽に作って、押せば、

字を書くことが苦手な方でも、

オリジナルでお年玉袋が、簡単に完成しますよ。

まとめ

%e3%81%8a%e6%9c%ad

意外と知らないお年玉袋のマメ知識ですが、

おまけにもう1点の注意点。

お年玉をあげる相手です。

親戚、親しい関係にお年玉をあげるものですが、

実は上司の子供に対して、

お年玉が失礼になることがあります。

お年玉は元々目上から目下の人に

あげるものです

上司の子供の場合は現金ではなく

図書券や品物にしてくださいね。

スポンサーリンク







  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です