迫力ある大相撲初場所(両国国技館)を生で見るには?
大人気の大相撲初場所 2017(平成 29 年)。
相撲ファンなら、今からもうソワソワしているはず。
いつもテレビで見ている人は、
生の迫力で見たいと思いませんか?
そんな方のために大相撲初場所 (両国国技館)
2017(平成 29 年)の情報です。
目次一覧
大相撲初場所 2017(平成 29 年)の日程とチケット購入
2017年の大相撲初場所の日程は、
1月8日(日)〜22日(日)、
番付発表は2016年12月26日です。
開催場所は、両国国技館です。
両国国技館へはJR総武線、
又は都営地下鉄が便利です。
JR「両国駅西口」から徒歩2分です。
都営地下鉄大江戸線ですと、
「A3」出口より徒歩5分です。
日程がわかったら、ぜひとも、
良い席のチケットをゲットしたいと思うものです。
初めての方は、いい席が手に入るのか不安になります。
2016年12月3日(土)から、チケット販売開始
チケットは、国技館に行って買わなくても、
電話予約、ネット、ぴあ、コンビニ、
JTBなどの店頭での販売を行っています。
1階、2階のマス席の他、イス席、
ファミリー/シニア席などもあります。
ちなみに自由席なら、大人2200円、
タマリ席で14800円になっています。
※いずれも2016年のもの。
前売りチケットは、
2016年12月3日(土)から販売が開始される予定です。
大相撲初場所 2017(平成 29 年)で注目の力士は?
プロ野球と同じくらい人気のある大相撲。
特に初場所は、東京の両国国技館で開催されることから、
常に人気を集めています。
まだ番付は発表されていませんが、
大関の豪栄道は、秋場所でも優勝し、
来年も大注目の力士です。
九州場所の成績いかんでは、
横綱も見えてきそうですね。
そして、現在横綱は3人います。
白鵬、日馬富士、鶴竜ですが、
白鵬の怪我の心配もなくなっており、
ここに挙げた4人の力士が優勝の鍵を握ります。
豪快な取り組みが楽しみな大相撲初場所 、
2017(平成 29 年)で、新年から楽しんでみませんか?
・大相撲春場所 まとめ
大相撲初場所 2017(平成 29 年)を生で見るための情報と、
初めての方のための見どころをお伝えしました。